寒中見舞いは何?いつからいつまで?喪中ハガキの代わり?サンプル文例あり

こんにちは!

会社に行ったら、たくさん年賀状が来ていて、中には出してない人から届いていることがありますね。

そんなときは寒中見舞いでお返ししましょう。

今回は寒中見舞いについて書いていきたいと思います。

寒中見舞いとは何?喪中ハガキの代わり?メッセージテンプレートあり

寒中見舞いとはどういう時に出すもの?

寒中見舞いは、暑中見舞いと同じで、気候が厳しい時期にお相手を気遣うために送るものです。

年賀状を出せなかった人への挨拶や、自分やお相手が喪中の時や、年賀状またはそのお返事が遅れてしまった時喪中と知らずに年賀状を送ってくれた人などには、黙ってそのまま放置せずに、寒中見舞いを出すようにしましょう。

もしあなたがまだ年賀状の返事を出してないのでしたら、今から寒中見舞いを送ると印象もよいと思われます。

相手もあなたの近況がわかると安心しますし、大人のマナーと言えるでしょう。

寒中見舞いはいつ出すの?

暦の上で、最も寒さが厳しいとされる1月から2月初旬に出すのがマナーとされています。実際に12月が寒くても出すことはありません。

細かい期日でいうと、寒中見舞いを出すのは、松の内が明ける日から立春までとされています。

松の内は一般的には1月7日ですが、関西など一部では1月15日とされる地域もあります。

寒中見舞いはお相手に届くのが1月8日・16日以降であればよいので、1月7日・15日に投函しても構いません。忘れたり遅れてもよくありませんので、早めに出すように心がけましょう。

もし、立春を過ぎるまで寒中見舞いを出しそびれたり、立春以降にごあいさつの必要があったりする場合は、寒中見舞いではなく余寒見舞いとして出すようにします。

暑中見舞いでいう残暑見舞いと同じです。

余寒見舞いは寒さが続くうちに出すといわれ、いつまでに出すものか厳密には決まっていませんが、2月中を目安に出しておくとよいでしょう。

サンプル

寒中お見舞い申し上げます
暖冬とはいえ、さすがに冷え込む今日この頃、皆様はいかがお過ごしでしょうか。
おかげさまで私どもは無事に過ごしておりますので、ご安心ください。
世間では流感が猛威をふるっております。時節柄、くれぐれもご自愛ください。

①挨拶 ②相手を案ずる ③自分たちの報告 ④相手を労わる

上記のような流れで文章を作るとうまくまとまるでしょう。

相手との関係性で、文章を多少カジュアルにするなど調整をして、あなたらしい言葉で作ると良いですね。

例えば友人相手で堅苦しくないけどある程度きちんとした感じに送りたいのであれば、下記をご参考ください。

寒中お見舞い申し上げます
毎日冷え込む今日この頃、〇〇ちゃんやご家族はいかがお過ごしですか。
寒い寒いと言いながら、私たちは何とか過ごしていますので、安心してください。
最近はインフルエンザが流行っていますね。無理をせずに健康に過ごしてください。

余寒お見舞いも同様です。

余寒お見舞い申し上げます
春とは名ばかりに厳しい寒さが続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
そちらは雪下ろしで大変な日々なのではと案じております。
雪解けの頃、家族で帰郷いたしますが、お会いできるのを楽しみにして、毎日を過ごしております。
それでは、くれぐれもお身体ご自愛くださいますよう念じております。

サンプルを参考にして、季節の挨拶を送りませんか。

今回は、寒中見舞いについて書いてきました。

出し忘れた人や、喪中なのに年賀状をもらったら、そのままにしないで寒中見舞いでメッセージを送りましょう。

最後までお読みいただきありがとうございました!


投稿日

カテゴリー:

,

投稿者:

タグ: