ハケンの品格2!2020年キャストは誰?視聴率やドラマの春子の時給は?

こんにちは!

4月から「ハケンの品格」のシーズン2が13年の時を経て始まるそうですね!

今から楽しみです。今回はハケンの品格について調べてみました!

ハケンの品格2!2020年キャストは誰?視聴率やドラマの春子の時給は?

「ハケンの品格」とは

「ハケンの品格」とは、2007年1月10日から3月14日まで毎週水曜日22:00に、日本テレビ系で放送された篠原涼子さん主演のテレビドラマです。

一匹狼の最強ハケン社員・大前春子(篠原涼子)が帰ってくると、早くも話題です!

全10話平均視聴率20・2%を記録した人気ドラマでした。

派遣社員(登録型派遣)として特Aランクの評価を受ける大前春子が3ヶ月契約で、東京の丸ノ内にある大手食品会社「S&F」本社の営業事業部マーケティング課に雇われる。
社内の人間関係に追われつつも、与えられたノルマを淡々とこなし、相手構わず言いたいことを言う。
契約した仕事以外はしないため、配属部署以外の部署の業務の手伝いなどは一切せず、たとえ役職者であっても直属の上司でなければ命令には従わない。
休日出勤もしなければ、残業も一切しない。
そんな春子に周囲は振り回されつつあるが、そんな彼女を次第に認め始めるようになる。
(Wikipediaより)

篠原さん演じる大前春子は、履歴書に書ききれないほどの(大型自動二輪車免許から核燃料取扱主任者まで)超難関の資格を26個(以上)も持っているスーパー派遣さんです。

前作では、時給も派遣にしては超破格の3000円で働いていました。

3か月働くと3か月間旅に出るサイクルの生活をしており、派遣就業中は母親の親友である眉子が営んでいる「カンタンテ」の屋根裏に居候していて、退勤後は「カンタンテ」の舞台で、いつもフラメンコを踊っているという謎めいたキャラ設定でした。

他にも派遣先の社員に、大泉洋、板谷由夏、勝地涼、小泉孝太郎
同僚の派遣社員に、加藤あい、上地雄輔、派遣会社のマネージャーに安田顕などが出演していました。

2020年4月に13年ぶりに「ハケンの品格」続編が放送予定です。
楽しみですね!

シーズン2はどうなる?

4月から放送のシーズン2も、2007年から13年後の世界が描かれるそうです。

大泉洋を筆頭に安田顕、小泉孝太郎、勝地涼は変わらず出演するそうです。
ということは、13年前の派遣先「S&F」にまた戻ってくるのでしょうか!
今回は新たに、杉野遥亮、吉谷彩子、山本舞香、ジャニーズJr.の人気グループ・Travis Japanの中村海人、ドランクドラゴンの塚地武雅、伊東四朗が出演決定!

内容としては、大前春子(篠原涼子)は現在も独身で、仕事のできる伝説の派遣社員として働き続けているという設定だそうです。
これまで何度も正社員としてオファーされながら断り続けているようですね。
そしてこの13年の間に、シングルマザーになっているそうです。

回を重ねるごとに父親の存在がわかってくるようで、そこも見どころですね。

1回だけ、篠原さんのご主人である市村正親さんが出演するそうです。ご夫婦の共演シーンも見逃せませんね!

上地雄輔さんの続投も決定しました!

勝地涼さんとともに、昇進&就職して帰ってくるそうです!
個人的には加藤あいさんも出てほしいな~と思いますが・・

篠原涼子(大前春子役)コメント

13年ぶりにハケンの品格の続編に出演させて頂く事になりました。
時代も平成から令和になり、「働き方改革」が謳われる世の中で、スーパーハケンの大前春子がどのように働き、生きて行くのか私自身もいまから演じるのを楽しみにしておりますので、視聴者の皆様にも楽しみにお待ち頂けたらと思います。

脚本 中園ミホ コメント

ハケンの品格は、実際の派遣社員の女性たちと取材という名の飲み会を何度も重ねて、生まれた作品です。
13年経った今も彼女たちとの飲み会は続いていますが、ハケンの皆さんを取り巻く環境は改善されず、むしろ厳しくなっていると感じます。
それでも笑顔で働き続ける彼女たちこそ、日本の宝!と私は思います。
すべての働く女性たちにエールを送れるよう、新たな「ハケンの品格」に取り組んでいます。ご期待ください!

(※日本テレビTOPICSより)

番宣ポスターにも仕掛けが!

こちらが今回のポスターです。

そう、13年前のポスターと同じような構図で紙書類がPCになってたり、重厚な部屋から、シティービューな部屋になっていたり、時代の流れを思わせるポスターになっています。

“スーパーハケン”春子は髪型、スタイル、衣装など、13年もの時が経とうと、社会を取り巻く環境がどう変化しようと全く不変ということを表しているそうですよ。
こちらが13年前のポスターです。

実は、この春子を取り巻く外国人の中で3人は全く同じ人だそうです。
そして、篠原さんが着ている衣装も13年前と全く同じものとはびっくりですね!

 

日本において、2007年よりも2020年となった今の方が、派遣社員の人口は増えています。

しかし、正社員になれれば一生安泰とも言えない昨今、このドラマが描く世界や、現在の働き方にどんなメッセージがあるのか、いろいろな視点でも楽しみなドラマですね!

派遣社員だけでなく、働く人間の品格を問うドラマとなるのでしょうか・・

最後までお読みいただきありがとうございました!


投稿日

カテゴリー:

,

投稿者:

タグ: