こんにちは!
11月のフィギュアスケート・グランプリファイナルを見ていて、きっかけは宮原知子選手でしたが、何人かの選手がシンドラーのリストをフリースケーティングで使用していました。
気になったので、この曲について調べてみました!
フィギュア・シンドラーのリスト比較!宮原選手他多数が使用する曲について
シンドラーのリストとは
「シンドラーのリスト」とは、スティーヴン・スピルバーグ監督による1993年のアメリカ映画です。
日本では1994年2月に公開されました。
第二次世界大戦時にドイツによるユダヤ人の組織的大量虐殺(ホロコースト)が東欧のドイツ占領地で進む中、ドイツ人実業家オスカー・シンドラーが1100人以上ものポーランド系ユダヤ人を自身が経営する軍需工場に必要な生産力だという名目で絶滅収容所送りを阻止し、その命を救った実話を描く。ホロコーストに関する映画の代表的作品として知られる。
参照:Wikipedia
映画は3時間15分と、とても長い映画です。
音楽担当した作曲家のジョン・ウィリアムズは、フィルムを観て自分には荷が重すぎると感じ、最初は辞退したようですね。
スピルバーグに「この作品には自分よりもっと適任の作曲者がいると思う」と言ったが、「知ってますよ、でもその人たちはみんなすでに故人なんです」と返されたとか。
彼はこの作品でアカデミー作曲賞、英国アカデミー賞 作曲賞を受賞しました。
シンドラーのリストを使っているフィギュアスケート選手
今シーズン、シンドラーのリストを使用している選手が何人かいました。
動画のリンクを貼りますので、よかったら見比べてみてください。
カナダのロマン・サドフスキー選手。アレンジは宮原選手と同じですね。
ジェイソン・ブラウン選手のフリーがシンドラーのリストと聞いて、名プロになるに決まってますね!
宮原知子選手の代表作になりそうなシンドラーのリスト
最後のポーズがグランプリシリーズから変わりましたね。
こちらのほうが未来に向かっている感じで好きです。
以前の動画も貼ります。
記憶に新しいのは、ロシアのユリアリプニツカヤ選手
ロシアのイリーナ・スルツカヤ選手。2000年グランプリファイナル優勝後のエキシビジョンです。
イタリアのカロリーナコストナー選手もジュニア時代にシンドラーのリストを使用していました。
アメリカのジョニーウィアー選手。練習動画を見つけましたが、美しいです!
ぜひ、いろいろな選手のシンドラーのリストをお楽しみください!
最後までお付き合いいただきありがとうございました!
コメント
[…] こちらのショーに出演する宮原知子選手と、ジェイソン・ブラウン選手が出場する2020世界選手権についてはこちらです。 偶然にもお二人がフリーで滑る曲は同じですね。 […]