こんにちは!
2020年3月は2019年-2020年シーズン最後の大きな大会である「2020年世界フィギュアスケート選手権」が開催されます。
出場選手、TV放送スケジュールなど、随時更新していきたいと思います。
(3月12日追記)
カナダ・ケベック州政府が日本時間で本日、フィギュアスケート世界選手権の中止を発表しました。
国際スケート連盟(ISU)やスケートカナダ(カナダ連盟)は直前まで「予定通り開催する」と強調。最終日の22日には今季創設した「ISUスケーティングアワード」の初お披露目を控え、取材予定の報道陣に検温を義務付けるなどの通知を出して実施への執念を見せていたが、新型コロナウイルスの感染者が世界で10万人を超える緊急事態を受けては断念せざるを得なかった。
ISUも同日、声明を発表。4月初旬以降への延期を模索したが「新型コロナウイルスの『パンデミック』という先行き不透明な状況を考慮すると、延期は現実的な選択肢ではない」と判断したことを明らかにした。
「中止」と発表したものの、今後さらに数週間、2020年内の開催を目指してステークホルダー(利害関係者)と検討を重ねると説明。時期については「10月より前はない」とした。(日刊スポーツより)
ISUは是が非でも開催で頑張っていましたが、ケベック州が判断となりました。
既に現地入りしていた選手たちのことを思うと胸が痛いですが、安全のため仕方のない事かと思います。
今年の10月以降・年内に延期って、グランプリシリーズと重なりますから難しいのではないかと思ってしまいますがどうなのでしょう・・・・。
そんな中、早くも宇野昌磨(トヨタ自動車)選手はコメントを発表しました。
「今回、この様な形でシーズンが締めくくられてしまうことに残念な気持ちもございますが、まずは世界中の人々が安全な日常を送れる日が一刻も早く来ることを願っております。明けない夜はないと信じ、これからもアスリートの本分を全うし、今自分にできることを精一杯やっていきたいと思います」
宇野選手の「明けない夜はない」というコメント、素敵ですね。
私たちも前向きに過ごしていきましょう。
フィギュアスケート2020世界選手権スケジュール・出場選手など
2020年世界フィギュアスケート選手権・日程
日程: 2020年3月16日~22日
開催地: カナダ・モントリオール
会場: ベルセンター
この大会の結果で来年の世界選手権の出場枠が決まります。
【今回の出場枠】
出場枠 | 男子シングル | 女子シングル | ペア | アイスダンス |
3 | 日本 アメリカ |
日本 ロシア カザフスタン |
中国 ロシア |
カナダ アメリカ ロシア |
2 | 中国 チェコ イタリア ロシア |
カナダ 韓国 アメリカ |
オーストリア カナダ フランス ドイツ イタリア アメリカ |
フランス イタリア |
【TV放送】
・フジTV
3月19日(木) 19:57~21:48 女子SP
3月20日(金) 20:00~21:55 男子SP
3月21日(土) 19:00~22:00 女子FS
3月22日(日) 19:00~21:54 男子FS
3月23日(月) 24:25~25:25 エキシビジョン
3月25日(水) 26:50~27:50 ペア、アイスダンス
・Jスポーツ4
3月23日(月) 5:00~8:00 エキシビジョン/ISUスケーティングアワード2020
3月30日(月) 13:00~18:00 アイスダンスRD
3月31日(火) 13:00~17:30 アイスダンスFD
4月1日(水) 13:00~16:45 ペアSP
4月2日(木) 13:00~17:30 ペアFS
4月3日(金) 12:00~18:00 女子SP
4月5日(日) 18:00~23:30 女子FS
4月6日(月) 12:00~18:00 男子SP
4月7日(火) 14:30~20:00 男子FS
・BSフジ
出場選手
ペアは日本からは三浦璃来・木原龍一、アイスダンスは小松原美里・ティム・コレト組が出場します。
【シングル男子】
宇野昌磨、羽生結弦、田中刑事(日本)、
ネイサン・チェン、ジェイソン・ブラウン、ヴィンセント・ジョウ(アメリカ)、
ドミトリー・アリエフ、アルトゥール・ダニエリャン(ロシア)、
イワン・シュムラトコ(ウクライナ)、ナム・ニューエン(カナダ)、
ケヴィン・エイモズ(フランス)、マウリツィオ・ザンドロン(オーストリア)、
パウル・フェンツ(ドイツ)、ルーカス・ブリチュギー(スイス)、
ピーター=ジェームス・ハラム(イギリス)、ニコライ・マヨロフ(スウェーデン)、
スラヴィク・ハイラペティアン(アルメニア)、ブレンダン・ケリー(オーストラリア)、
ウラジミール・リトヴィンツェフ(アゼルバイジャン)、アレクサンドル・レベデフ(ベラルーシ)、ラリー・ルーポラヴァー(ブルガリア)、ボーヤン・ジン(中国)、
ミハル・ブレジナ(チェコ)、アレクサンドル・セレフコ(エストニア)、
ロマン・ガライ(フィンランド)、モリシ・クヴィテラシヴィリ(ジョージア)、
アレクセイ・ビチェンコ(イスラエル)、ダニエル・グラッスル、マッテオ・リッツォ(イタリア)、デニス・ヴァシリエフス(ラトヴィア)、ジュリアン・ジー・ジエ・イー(マレーシア)、ジュンファン・チャ(韓国)、ブラク・デミルボガ(トルコ) 以上33選手
26日、国際スケート連盟はカナダの世界選手権の出場者名簿を公表した。ところが男子シングルの参加者に中国の閻 涵(23)の名前はなかった。閻 涵は2月初めにソウルで開催された四大陸選手権に出場。10位に終わった試合から本国に帰国した閻 を待っていたのは新型コロナウイルスによる検疫だった。2週間の検疫期間は終了したが、中国スケート連盟は依然として閻 涵のトレーニング復帰を許可しなかった。それからしばらくして閻 涵がカナダの世界選手権の出場者リストから漏れていることが明らかになった。(Sputnikより)
ハンヤンの名前がない!と思ったら、新型コロナウイルスの検疫で、おそらく練習ができなかったため棄権したのではないかと思われます。
残念ですが、来シーズンに期待したいですね!
【シングル女子】
紀平梨花、樋口新葉、宮原知子(日本)、
マライア・ベル、ブレイディ・テネル(アメリカ)、
アリョーナ・コストルナヤ、アンナ・シェルバコワ、アレクサンドラ・トゥルソワ(ロシア)、
アリシア・ピノー、エミリー・バウスバック(カナダ)、マエ=ベレニス・メイテ(フランス)、キム・イェリム、ヨン・ユー(韓国)、オルガ・ミクティナ(オーストリア)、
ニコル・ショット(ドイツ)、アレクシア・パガニーニ(スイス)、
ナターシャ・マッケイ(イギリス)、アニータ・オストルンド(スウェーデン)、
アナスタシヤ・ガルスチャン(アルメニア)、カイラニ・クレイン(オーストラリア)、
エカテリーナ・リャボワ(アゼルバイジャン)、ヴィクトリア・サフォノワ(ベラルーシ)、
イサドラ・ウィリアムズ(ブラジル)、アレクサンドラ・フェイギン(ブルガリア)、ホンイー・チェン(中国)、エリスカ・ブレジノワ(チェコ)、エヴァ=ロッタ・キーブス(エストニア)、エンミー・ペルトネン(フィンランド)、アリーナ・ウルシャゼ(ジョージア)、
イ・クリスティ・リュウン(香港)、イヴェット・トス(ハンガリー)、
アレッシア・トルナーギ(イタリア)、アンジェリーナ・クチワルスカ(ラトヴィア)、
アリソン・クリステル・ペルティケト(フィリピン)、エカテリーナ・クラコワ(ポーランド)、ニキ・ウォリーズ(オランダ) 以上36選手
男女ともに、フリーにはショート上位24人のみが進みます。
コメント
[…] こちらのショーに出演する宮原知子選手と、ジェイソン・ブラウン選手が出場する2020世界選手権についてはこちらです。 偶然にもお二人がフリーで滑る曲は同じですね。 […]